宮城県登米市(とめし)

宮城県登米市は、渡り鳥の飛来地として国際的にも有名な「伊豆沼・内沼」、東北最大の流域面積を誇る「北上川」など豊かな水環境に育まれ肥沃な登米耕土が形成されています。
登米産「ひとめぼれ」は米の食味ランキングで最高レベルの「特A」を受賞。江戸時代から米どころとして知られ、北上川から運河と海を使って廻船問屋が運び、江戸へとお米が登って行く様子から「登米」の由来になったとも言われています。現在も、赤とんぼが舞う稲穂マークを目印に、管内90%以上の農家が減農薬に努める『環境保全米』に取り組み、市を上げて環境にも人にも優しい循環型農業を推進しています。
また、登米市は、“萬画家“「石ノ森章太郎先生」の生まれ故郷(宮城県登米郡石森町で誕生)です。「石ノ森章太郎ふるさと記念館」には、石ノ森作品を楽しめるライブラリーなどがあり、記念館のすぐそばには、先生の生家もあります。
豊かな自然と調和のとれた生活環境の中で、「登米に住み続けたい・住みたい」と思う特徴あるまちづくりを目指してまいりますので、ご支援ご協力をお願いいたします。

自治体お問い合わせ先

住所 〒987-0595
宮城県登米市迫町佐沼字中江二丁目6番地1
登米市まちづくり推進部観光シティプロモーション課 ふるさと定住係
【お問合せ先】
LR株式会社 
〒899-2504 鹿児島県日置市伊集院町郡1343番地1
TEL:0570-200913
MAIL:tome@lrinc.jp

受付時間 平日9:00~17:00
※土日祝祭日はお休みをいただきます。
メールの返信は翌営業日となりますので、ご了承ください。
※本サイトの運営は、LR株式会社が行っております。お電話及びメールでのお問合せは、当社がご対応いたします。
電話番号 0570-200913
メール
アドレス
tome@lrinc.jp
絞り込み検索絞り込み検索
ページの先頭へ