宮城県蔵王町(ざおうまち)

蔵王の「御釜」に代表される大自然が広がる、農業と観光の町です!蔵王町は標高差が約1,800mもあり、この標高差を生かした多彩な農業が営まれています。お米、お野菜はもちろん蔵王チーズや豚肉に鴨肉、宮城県一の生産量を誇る梨、水質の良さから飲料水の工場もあります。美味しい物がたくさんありますのでぜひ味わっていただきたいです!また、遠刈田温泉に、新緑に紅葉に樹氷鑑賞と四季を楽しめる町です。

【お問い合わせ先】
ふるさと納税お問い合わせセンター
電話:0120-300-567(12月29日~1月3日窓口不通)

寄付金の使い道

  • 学校教育の活動と施設環境の整備への活用
  • 観光地「蔵王」の宣伝と環境保全への活用
  • 次世代を担う子どもの育成と子育て環境の整備への活用
  • 高齢者や障害者が安心して暮らせるまちづくりへの活用
  • 災害に強いまちづくりへの活用
  • その他、住みよいまちづくりへの活用
  • 自治体におまかせ

自治体お問い合わせ先

住所 〒989-0892 宮城県刈田郡蔵王町大字円田字西浦北10
電話番号 0120-300-567
メール
アドレス
machidukuri@town.zao.miyagi.jp
受付時間 平日の午前8時30分~午後5時15分
備考 ○お礼の品や書類に関するお問合せ先

ふるさと納税商品お問合せセンター
営業時間 9:00~17:30
土日祝日・12/29~1/3休み
問合せ
電話:0120-300-567

○ワンストップ特例申請書類の送付先(蔵王町業務委託先)
〒845-8790
佐賀県小城市三日月町金田798-2 コーユービジネス内 04301
宮城県蔵王町 ふるさと納税 ワンストップ特例申請書類受付係
蔵王町からのお知らせ

■ふるさと納税の対象となる地方団体の指定について
 蔵王町はふるさと納税の対象団体として、総務大臣から指定を受けております。
寄附をいただいた場合は、税制上の特例控除を受けることができます。

■個人情報の取り扱いについて
 お寄せいただいた個人情報は、寄附金の受付及び入金に係る確認・連絡等に利用するものであり、それ以外の目的で使用するものではありません。

■お礼の品について
 同一自治体内在住者及び個人の方以外(法人等)につきましてはお礼の品は発送されません。あらかじめご了承ください。

■寄附金受領証明書、ワンストップ特例申請について
 寄附金受領証明書は「申込者情報」の氏名・住所で発行します。
 尚、寄附金受領証明書の再発行は対応できかねますのでご注意ください。
 寄附お申し込み時にワンストップ特例申請を希望された方は申請書を同封いたしますので、
 1月10日までに到着するよう以下の住所へご郵送いただくか、オンライン申請をご利用ください。
※申請書をご郵送される場合は、マイナンバーに関する確認書類等に漏れがないようご注意ください。
〔申請書送付先〕
〒845-8790
佐賀県小城市三日月町金田798-2 コーユービジネス内 04301
宮城県蔵王町 ふるさと納税 ワンストップ特例申請書類受付係

もっと見る
絞り込み検索絞り込み検索
ページの先頭へ