宮城県大郷町(おおさとちょう)

大郷町(おおさとちょう)は、宮城県のほぼ中央に位置し、百万都市仙台の近郊にあります。町土の7割を森林と農地が占め、町の中央を吉田川が流れ、その流域に豊かな水田地帯が広がり、のどかな田園風景を臨むことができます。水の恵みを活かし日本を代表するブランド米の「ササニシキ」、「ひとめぼれ」等の産地でモロヘイヤ等の施設野菜、りんご等の果樹の栽培も盛んです。また畜産農家が多いことから仙台牛の産地にもなっています。

【利用停止のお知らせ】
日頃より大郷町ふるさと納税制度をご利用いただき誠にありがとうございます。
返礼品サイトリニューアルを行うため、次の期間利用を停止させていただきます。
ご利用を予定されている皆様には大変ご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解の程お願い申し上げます。

ご利用停止期間 令和5年4月1日(土) ~ 令和5年5月31日(水)

詳細などは、下記までお問い合わせください。

■お問い合わせは、下記にてお受け致しますので宜しくお願い申し上げます。
 住所 宮城県黒川郡大郷町粕川字西長崎5番地の8 大郷町役場 財政課
 電話番号 022-359-5501
 メールアドレス furusato@town.miyagi-osato.lg.jp

寄付金の使い道

  • 1.安心・子育て応援事業:安心して子どもを産み育てることができる環境の充実、子育て支援等に活用します。
  • 2.子どもの読書活動の充実:公民館図書室の児童書を増やしたり、子どもの本コーナーを拡充させたりし、子どもたちがより一層、本に親しめるようにする。
  • 3.公園の環境整備:町内の緑豊かな公園で、利用者が安全に過ごし、子どもたちがのびのびと遊べるように、遊具等の補修や環境整備を行う。
  • 4.高齢者の応援事業:高齢者がいつまでも元気で安心して暮らせるまちづくりに取り組む。
  • 5.大郷産農産物を使った商品開発事業:大郷産の農産物等を使った商品開発事業に対する支援を行う。
  • 6.大郷町かわまちづくり事業:吉田川の河川空間を活かしながら、キャンプ場や運動場等を整備し、かわとまちが融合した、良好な空間形成を目指す大郷町かわまちづくり事業の具現化に向け取り組む。
  • 7.ゆるキャラ観光PRキャラクターグッズ製作:るキャラ観光PR係長「常のモロ」グッズ、キーホルダー、缶バッチ、ぬいぐるみ等を製作。道の駅にガチャコーナーで常設販売や、町のイベントでグッズを配布し集客を図る。
  • 8.自治体おまかせ:町の4つの将来像である「産業のさらなる振興で活力のあるまち」、「町民が安心して暮らせる健康なまち」、「教育のさらなる充実で豊かなまち」「協働のまちづくりで持続的に発展するまち」を目指し、まちづくりに活用します。

自治体お問い合わせ先

住所 〒981-3592 宮城県黒川郡大郷町粕川字西長崎5-8
電話番号 022-359-5501
メール
アドレス
furusato@town.miyagi-osato.lg.jp
受付時間 8:30~17:15(土曜日・日曜日・祝日及び12月29日~1月3日を除く)
大郷町からのお知らせ


<大郷町からのご案内>

【年内のご寄附について】
年末年始も通常通り、申し込みを受付けております。
ただし、令和5年12月31日までに当庁にて入金確認できたもののみ、令和5年分として取扱いいたします。


<各お支払い方法の年内決済・入金締切日>
◆クレジットカード 令和5年12月31日(オンライン決済完了)
※クレジットカードの決済完了までお時間がかかる場合がございます。
◆郵便振替 令和5年12月15日(申請)かつ 金融機関年内最終営業日
◆銀行振替 令和5年12月15日(申請)かつ 金融機関年内最終営業日                   
◆自治体窓口持参 令和5年12月15日まで
窓口入金⇒当日持参又は、納付書記載の納付期限 


※以降のご入金は来年扱いになりますのでご注意ください。


⇒ワンストップ特例申請書は、大郷町に令和6年1月10日(水)必着でお送りください。

全ての寄附者様へワンストップ特例申請書をお送りしておりますが、申請に間に合わない場合は必要に応じてご自身で申請書をこちらからダウンロード下さい。 

《ワンストップ特例申請書 ダウンロードURL》
https://www.soumu.go.jp/main_content/000397109.pdf
---------------------------------------------------------------------
<ワンストップ特例申請書 送付先>
〒981-3592 宮城県黒川郡大郷町粕川字西長崎5番地の8
大郷町役場 財政課 
提出期限:令和6年1月10日(水)必着
---------------------------------------------------------------------

【注意喚起】悪質な詐欺サイトにご注意ください
この度、本町が提供している返礼品の製品名・製品画像・ロゴ・説明文面等を流用、または提供事業者名を使用して、販売者と偽って通常価格よりも大幅に安い価格で詐欺行為をはたらく悪質なサイトの存在を確認いたしました。
商品代金振込後も商品が届かない等、お客様のIDやパスワード、クレジットカード情報などの個人情報が不正に取得される可能性が考えられますので、お客様におかれましては、くれぐれも悪質なサイトをご利用なさらぬよう、十分ご注意下さい。

【返礼品に関するお問い合わせ】
ふるさと納税返礼品お問い合わせセンター
TEL:0120-97-5572(受付:平日9:30~18:00 土日祝休)
メールアドレス:info-f-osato@sanyodo-net.co.jp

【返礼品に不備があった場合について】
返礼品の状態には万全を期しておりますが、稀に不備がある場合がございます。
特に青果などは配送過程で傷みが生じることがございます。
万が一届きました返礼品の品質に問題があった場合には、廃棄いただく前に必ずご連絡ください。
その後、大変お手数をおかけしますが返礼品の状態がわかるお写真を撮っていただきメールにて送っていただきますようお願いいたします。
なお、廃棄されてしまった後の連絡や現物を確認できない場合にはご対応いたしかねますのでご了承ください。

もっと見る
絞り込み検索絞り込み検索
ページの先頭へ