鮭川村は、山形県最上地方に位置する人口四千人の小さな村です。
村の名前にもなっている鮭川は、最上川の支流であり、村内を大きく蛇行している川になります。この川には、毎年多くの鮭が遡上し、産卵を終えて命のバトンをつなぎます。冬は雪深い村ですが、春の女神と呼ばれる貴重な蝶ギフチョウ、ヒメギフチョウが混生するほか、アオザゼンソウなど希少な自然が数多く生息する地域です。豪雪に耐えて迎える春の芽吹き、盛夏の清流鮭川に漂う鮎の香り、豊穣の大地からの恵みをたわわに実らせこうべを垂れる秋の稲穂、国内随一の生産量を誇るキノコ、初冬の生命の営みは、大海で育ちふるさと鮭川を遡上する鮭など、四季折々の魅力に富んだ村でもあります。また、この村に今なお伝承される鮭川歌舞伎は、二百四十年の歴史を刻む山形県指定無形民俗文化財であり、地域の方々より昔から守られ伝承されている貴重な伝統芸能になります。
皆様からいただきましたふるさと納税寄附金をもとに、今後も活力ある地域づくりにまい進いたします。引き続きのご支援をよろしくお願い申し上げます。
●年末年始のご案内●
・お礼の品の発送について
決済確認後、順次自治体より発送を行いますが、お品によっては発送までに時間を要するものや、生産可能な季節等がある場合がございます。
また人気の品などは発送をお待ちいただく場合がございますので、あらかじめご了承ください。
・寄附金受領証明書発送について
2024年12月31日 23:59までに決済完了したものが2024年の寄附の対象となります。
寄附金受領証明書については順次自治体より送付いたします。
年末年始では混雑状況により到着が遅れることがございます。
・ワンストップ書類発送について
2024年のワンストップ特例申請の期限については、手続き期限が2025年1月10日までとなっております。
自治体によっては12月の寄附であっても書類送付が行われない場合がございます。
確実にワンストップ特例申請を行いたい方は、下記より書類をダウンロード・印刷・記入し、寄附した自治体へ郵送ください。
・申請書・変更届出書のダウンロードは下記URLからご確認ください
https://furusato.saisoncard.co.jp/mypage/
※ログインが必要なページとなります。
・ふるさと納税ワンストップ特例制度については下記URLからご確認ください
https://furusato.saisoncard.co.jp/info/one_stop.php
・ワンストップ特例申請書の送付先については寄附を行う各自治体窓口へお問い合わせください。
山形県鮭川村
<令和6年産米> 鮭川村 はえぬき 【無洗米】5kg (5kg×1袋)<配送時期選べます>
10,000 円
山形県鮭川村
【令和7年産 早期受付】 鮭川村産さくらんぼ <紅秀峰> 特秀2Lサイズ以上バラ詰め 1kg(500g×2P)
23,000 円
山形県鮭川村
<令和6年産米> 鮭川村 はえぬき 【無洗米】10kg (5kg×2袋)<配送時期選べます>
19,000 円
山形県鮭川村
きのこ王国鮭川村産 [やまぶしたけ] 約800g(約80g×10袋入り)
9,000 円
山形県鮭川村
<令和6年産米> 鮭川村 はえぬき 【玄米】 10kg (10kg×1袋)<配送時期選べます>
17,500 円
山形県鮭川村
<令和6年産米> 鮭川村 はえぬき 【無洗米】15kg (5kg×3袋)<配送時期選べます>
28,500 円
住所 | ★返礼品などに関すること 鮭川村ふるさと納税事務センター 〒999-5203 山形県最上郡鮭川村大字川口3400番の1 (株式会社地域コミュニケーションズ内) 電話 0233-29-6370 e-mail info@sakegawa.jp ★ふるさと納税の制度などに関すること 鮭川村役場 総務課 山形県最上郡鮭川村大字佐渡2003番の7 電話 0233-55-2111 鮭川村ふるさと納税事務センター |
---|---|
電話番号 | 0233-29-6370 |
メール アドレス |
info@sakegawa.jp |