人と自然と産業が調和し、進化するまち
新潟県
新潟県
燕市
人と自然と産業が調和し、進化するまち
新潟県燕市は、越後平野のほぼ中央に位置し、信濃川とその分流である中ノ口川、西川に沿って形成されています。
日本さくら名所100選の地「大河津分水路」で行われる「分水おいらん道中」や、名僧・良寛ゆかりの地「国上山」、信濃川水系の豊かな自然を併せ持つとともに、県下有数の工業地帯としても有名です。
金属洋食器や、鍋やフライパン、包丁をはじめとした金属ハウスウェアの国内主要産地となっております。
住所 | 〒959-0295 新潟県燕市吉田西太田1934番地 |
---|---|
電話番号 | 0256-77-8301 |
メールアドレス | soumu@city.tsubame.lg.jp |
備考 | 【ワンストップ特例申請書に関するご案内】 令和3年分のワンストップ特例申請書は、お申込時、希望された方全員に送付しております。 お手元に到着するまで今しばらくお待ちください。 ・提出期限:令和4年1月10日必着 ・郵送先:〒400-8790 山梨県甲府市大里町97-1 燕市ふるさと納税ワンストップ受付センター 宛 (「燕市役所 総務課」宛でお送りいただいた場合でもお受け付けしております。) ※どちらか一方にすでにお送りいただいている場合は、あらためて再申請いただく必要はありません。 本市発行書類の到着をお待ち頂きご提出ください。 |
【注意事項】
1.返礼品は毎年(4月、10月ほか)入れ替わります。ご覧の際は常に最新のページに更新した上でご覧ください。
2.返礼品の画像については、色合い、質感、サイズ感などが実物と異なる場合がありますのであらかじめご了承ください。
3.返礼品の贈呈は、燕市外に在住の人で、6,000円以上ご寄附いただいた方が対象です。
4.年度内の回数制限はありません。いつでも・何回でもお申し込みいただけます。
5.クレジットカード決済によるご寄附の場合、必ず寄附者の名義のカードにて決済してください。
6.入金後(クレジットカードなどによる決済も含む)の取り消し・寄附金額の変更やお礼の品の変更は承れませんので、お申し込みと払い込み手続きの際は、十分にご確認ください。
7.寄附金の受領証明書は「寄附者情報」の氏名・住所で発行し、発行後は変更・再発行はできません。
8.「寄附者情報」の住所には、寄附者の住民票のある住所(課税地)を入力してください。
9.返礼品の発送には、通常、お申し込みから1か月前後のお時間がかかります。※製造加工等に時間を要する品の場合には、さらにお待ちいただく場合があります。
10.返礼品発送前の着日時に関する個別連絡は行っておりません。ただし、消費期限が短期間の食料品のうち、発送前に事業者から連絡させていただく品目があります。
11.返礼品の着日・曜日指定はできません。
12.返礼品がお手元に届いた後に別の品への交換(不良品を除く)は承れません。
13.寄附金の受領証明書と返礼品は別々に送付しており、寄附金の受領証明書よりも先に返礼品が届く場合があります。
14.寄附者の個人情報は、寄附金の受付・入金及び事業者による返礼品の発送のために使用させていただきます。