三重県鳥羽市(とばし)

古くから「泊まり浦」と呼ばれ、多くの旅人を温かく迎え、もてなしの心を
育んできた鳥羽市(とばし)。美しい海、その恩恵に彩られる海の幸、
独自の自然や文化を残し、今なお受け継がれる海女漁の文化。この地が
培ってきた魅力は、数え切れないほどあります。
また、鳥羽には多くの歴史・文化が遺されています。日本一の海女のまち、
鳥羽城跡地をはじめ、真珠王「御木本幸吉」が世界で初めて真珠の養殖に
成功した地でもあります。鳥羽市内で使える宿泊観光周遊券や真珠製品を
はじめ、海産物等多数の返礼品をご用意しております。
是非、ふるさと納税で「鳥羽市」への応援をよろしくお願いします。

※※2022年の申し込み(証明書発行)は、
  12月31日(土)23:59の入金分まで可能です※※

年末年始の取り扱いにつきまして、誠に勝手ながら次の
通りとさせて頂きます。何卒、宜しくお願い致します。

◎全ての返礼品について年内発送分の受付は、
 12月12日(月)以降にお申込み頂いたご寄附に
 つきましては、準備ができ次第のお届けとなり、
 返礼品の内容によっては、年明け1月4日(水)以降
 の発送となる可能性があります。ご了承下さい。
※K-2宿泊観光周遊券につきましては、12月16日(金)
 までのお申し込み分は、年内発送が必要な方に
 つきましては、鳥羽市観光協会へご相談ください。

◎お問合せについて
 12月29日(木)~1月3日(火)の間はメールや
 電話でのお問い合わせに対応ができません。
 また、年末ぎりぎりでのお申し込みは郵便局の
 営業日等にご注意下さい。
 また、年内に入金処理が完了するかについて、
 必ず窓口で確認をお願い致します。

※※2022年の申し込み(証明書発行)は、
  12月31日(土)23:59の入金分まで可能です※※


【鳥羽市からのご案内】
2022年12月25日(日)までにご寄附をされた方に
つきましては、特例申請書を年内に発送致します。

2022年12月26日(月)以降にご寄附をされた方は、
年明け、2023年1月6日(木)に発送の予定です。

また、以下のURLから、ご自身で申請書をダウンロード
頂き、添付書類とともにご提出頂くことも可能です。

<送付先>〒517-0011 三重県鳥羽市鳥羽三丁目1番1号
     鳥羽市役所 企画財政課 宛

※2022年分の特例申告書のご提出は、
 2023年1月10日(火)必着です。

<お問い合わせ>0599-25-1101(企画財政課)
<メールアドレス>furusato-toba@city.toba.lg.jp

大変申し訳ございませんが、何卒よろしくお願い申し上げます。

※鳥羽市のふるさと納税ページから
テンプレートをダウンロード頂けます。

寄付金の使い道

  • 子育て支援・学校教育の充実
  • 水産振興および地域資源の活用
  • 離島振興及び定住人口対策
  • 高齢者が安心して暮らせるまち
  • その他市長が必要と認める事業

自治体お問い合わせ先

住所 〒517-0022 三重県鳥羽市大明東町1番7号
電話番号 0599-25-3019
備考 ※問い合わせ先につきましては、委託先である鳥羽市観光協会となっております。
絞り込み検索絞り込み検索
ページの先頭へ