四季折々のすばらしい自然と心豊かな人情にあふれる邑南町では、子育て世代にやさしく住みやすいまちづくりをめざす「日本一の子育て村構想」とともに、邑南町の生産者が育てた食材を使って「ここでしか味わえない食や体験」をA級グルメと定義した「A級グルメ立町」を2本柱に掲げて定住促進に取り組んでいます。
島根県邑南町
豚肉 石見ポーク しゃぶしゃぶセット1.6kg(ロースしゃぶしゃぶ用300g×1バラしゃぶしゃぶ用300g×1小間切れ500g×2)
17,000 円
島根県邑南町
玉櫻 純米五百万石1800ml 1本
13,000 円
島根県邑南町
【島根県産】ストリングチーズ三昧 80g×4袋
15,000 円
島根県邑南町
【定期便】オリジナルチーズ全7種 全2回(3ヶ月に1回)
31,000 円
島根県邑南町
熟成チーズ3種詰め合わせ
17,000 円
島根県邑南町
【令和5年産】特別栽培米コシヒカリ 日貫青笹源流米 10kg(5kg×2袋)令和5年10月よりお届け
17,000 円
住所 | 〒696-0192 島根県邑智郡邑南町矢上6000 |
---|---|
電話番号 | 0855-95-2565 |
メール アドレス |
furusato@town-ohnan.jp |
受付時間 | 8:30~17:15 |
ワンストップ特例申請書の送付先 | 〒696-0192 島根県邑智郡邑南町矢上6000番地 邑南町役場 ふるさと寄附係宛 電話 0855-95-2565(9:00~17:00) 土・日・祝日・年末年始を除きます。 |
●年末・年始の対応について
【令和5年の寄附対象となる受付期限について】
令和5年(2023年)の寄附をご希望の場合は令和5年12月31日(日)23時59分までに決済をお済ませください。
【お礼の品の年末年始の配送につきまして】
令和5年12月24日(日)~令和6年1月3日(水)までお礼の品の出荷を停止いたします。
※なお、定期便、おせち、季節商品等の一部返礼品のお届けにつきましては上記期間中も発送いたします。
※サイト上に記載しております配送期間より前後する場合がございます。
【12月申込みのワンストップ特例申請書について】
12月29日(金)までに寄附をされた方には12月30日(土)までに申請書を発送いたします。
12月30日(土)、31日(日)に寄附された方へのワンストップ特例申請書の送付は行っておりません。ワンストップ特例申請書等は下記よりダウンロードが可能ですので印刷してご利用ください。なお、12月30日、31日に寄附をされた方の寄附受領証明書は、令和6年1月4日以降に発送いたします。
・申請書・変更届出書のダウンロードは下記URLからご確認ください
https://www.soumu.go.jp/main_content/000397109.pdf
https://furusato.wowma.jp/user_data/assets/pdf/onestop_myNumber_form_55-6.pdf
・ふるさと納税ワンストップ特例制度については下記URLからご確認ください
https://furusato.wowma.jp/guide/about_onestop.php
・オンラインワンストップ特例申請対象自治体は下記URLからご確認ください。
https://furusato.wowma.jp/guide/onestop_online.php
※ワンストップ特例申請書は、令和6年1月10日までに邑南町必着にて送付してください
【年末年始のお問合せ】
お電話やメールでのお問合せにつきましては、年末は令和5年12月28日(木)17:00まで、年始は令和6年1月4日(木)9:00から対応させていただきます。
メールでのお問い合わせにつきましては、お返事まで数日かかる場合がございますので、予めご了承ください。
(※年末のおせちの配送に関することは下記へご連絡ください。
邑南町役場 電話0855-95-1111(代) 12月29日~31日 8:30~17:00まで)
【オンラインワンストップ申請を開始しました】
● 自治体マイページはこちら(オンラインワンストップ)
↓↓↓↓↓
https://mypg.jp
(※コピーして検索してください。)
■ふるさと納税の対象となる地方団体の指定について
邑南町はふるさと納税の対象団体として、総務大臣から指定を受けております。
寄附をいただいた場合は、税制上の特例控除を受けることができます。
■個人情報の取り扱いについて
お寄せいただいた個人情報は、寄附金の受付及び入金に係る確認・連絡等に利用するものであり、それ以外の目的で使用するものではありません。
■お礼の品について
邑南町内に居住の方及び個人の方以外(法人等)につきましてはお礼の品は発送されません。あらかじめご了承ください。
■寄附金受領証明書について
寄附金受領書は「申込者情報」の氏名・住所で発行します。
尚、寄附金受領証明書の再発行は対応できかねますのでご注意ください。