広島県三原市(みはらし)

三原市は、広島県の瀬戸内沿岸の中央に位置し、広島の空の玄関口「広島空港」のある人口約9万人の市です。古くは戦国の武将、小早川隆景が築いた「三原城」を中心に城下町として栄え、交通アクセスにも恵まれながら、寺社仏閣をはじめとした歴史ロマン溢れる景観や、瀬戸内海の多島美を身近に感じる事のできる自然豊かなまちです。また、食の楽しみも充実しており、温暖な気候で育った新鮮な果物、おいしいスイーツ、瀬戸内で捕れる海の幸、ブランド鳥「神明鶏」、江戸時代から続く酒蔵「醉心」で醸造される、こだわりの日本酒など、色々な三原の「ウマい!」を楽しむことができます。まずは、ふるさと納税で三原の魅力をお得にお試しください。

ふるさと納税の年末・年始の取り扱いについて

■ お申し込みとご入金について
年末年始も通常通り、お申し込みを受け付けております。
ただし、次のとおり入金確認できたもののみ、令和5年分として取扱いいたします。

■ 寄附金受領証明書発行について
上記期日までにご入金確認ができたものを令和5年分として発行いたします。
なお、12月26日以降にご入金の確認がとれたものにつきましては、年明けより順次発行し1月中旬までに郵送いたします。
1月末日までに寄附金受領証明書が届かない場合にはご連絡ください。

■ ワンストップ特例について
<<三原市はワンストップ特例申請オンラインサービス対象自治体です>>
申請アプリ「IAM(アイアム)」を使用して頂くことで、書類の作成や申請書の郵送が不要となります。

入金確認後、お礼の品とは別に寄附金受領証明書をお送りいたします。寄附お申し込み時にワンストップ特例申請を希望された方は申請書を同封いたしますので、寄附翌年1月10日までに到着するよう以下の住所へご郵送いただくか、オンライン申請をご利用ください。
※申請書をご郵送される場合は、マイナンバーに関する確認書類等に漏れがないようご注意ください。

■ワンストップ特例申請書の送付先住所
〒251-0054
神奈川県藤沢市朝日町10-7森谷産業旭ビル4階1号室
ふるさとサポートセンター 「三原市ふるさと納税 」宛

■申請書を紛失した場合や後日申請が必要となった場合
申請書を紛失した場合や後日ワンストップ特例申請が必要となった場合は、ご自身で申請書をダウンロードし、必要事項を記入し、ご郵送ください。
※送付時には、マイナンバーと本人確認ができる書類を同封してください。
※ワンストップ特例申請書の送付について、項目を「必要(ワンストップ特例申請書)」と選択いただいた場合に、寄附金受領証明書に同封して送付させていただきます。

■ワンストップ特例申請書に関するお問い合わせ先
レッドホースコーポレーション株式会社 ふるさと納税商品お問合せセンター
TEL 0120-977-050 営業時間 9:30-17:30 土日祝日・12/29~1/3休み
※メールにてお問合せいただけます。『三原市宛寄附』と、明記くださいますよう
お願いいたします。

■ お礼の品について
年内配送希望およびお届け日時の指定につきましては受けかねますのであらかじめご了承ください。
令和5年12月15日までにご入金確認ができているものにつきましては、年内にお届けできるよう手配をすすめさせていただきます。
但し、下記に該当する商品につきましては年明けより順次お届けとなります。

※ 出荷量が制限されている商品
※ 出荷時期が限定または収穫や漁獲量によって出荷される商品
※ 申込数オーバーにより在庫不足となった商品

当庁市は12月29日から1月3日まで閉庁いたします。
12月28日閉庁後のお問合せ等につきましては、1月4日以降の対応となります。ご了承ください。





■ 三原市 寄附金額について(お知らせ)
三原市は、令和5年10月のふるさと納税制度改正にともなう、寄附金額の変更はこざいません。

寄付金の使い道

  • 子どもたちの健やかな成長を応援する事業
  • デジタル化の推進に関する事業
  • 新たな産業創出に挑戦する人を応援する事業
  • 地域活動の充実・強化に関する事業
  • スポーツ振興に関する事業
  • ふるさと三原の環境を守る事業
  • 防災・減災対策に関する事業
  • 三原市の夢ある発展のための事業

自治体お問い合わせ先

住所 〒723-8601 広島県三原市港町三丁目5番1号
電話番号 0848-67-6007
メール
アドレス
koho@city.mihara.hiroshima.jp
URL https://inquiry.furusato360.biz/furusato_contact/contact_pref.php?pref_code=342041
備考 ■ 三原市 寄附金額について(お知らせ)
三原市は、令和5年10月のふるさと納税の制度改正にともなう、寄附金額及び内容量の変更はこざいません。
絞り込み検索絞り込み検索
ページの先頭へ