山口県萩市(はぎし)

萩市は、山口県の北部に位置し、毛利輝元公が萩城を築いて400年余、城下町のたたずまいが継承され、今も「江戸時代の地図がそのまま使えるまち」です。
幕末には、吉田松陰、高杉晋作など、日本近代化の礎を築いた多くの人材を輩出したことから、「明治維新胎動の地」として知られています。
北長門海岸国定公園に指定されている美しい海岸線、国指定名勝の長門峡など、豊かな自然に恵まれ、萩の瀬つきあじ、萩のあまだい、萩夏みかん、相島スイカ等の海の幸・山の幸は絶品です。また、我が国屈指の焼き物である「萩焼」は、「一楽二萩三唐津」と呼ばれ、国内外から人気があります。
是非この機会に、萩市の産品をご堪能ください。

寄付金の使い道

  • 萩市発展への投資
  • 未来を担うひとを育むまちづくりへの投資
  • 魅力ある歴史・文化・自然をいかしたまちづくりへの投資
  • 子育ての幸せが実感できるまちづくりへの投資
  • 産業活力が溢れるまちづくりへの投資

自治体お問い合わせ先

住所 〒758-8555 山口県萩市大字江向510
電話番号 0838-25-3613
メール
アドレス
hagi-furusatokifu@city.hagi.lg.jp
URL https://inquiry.furusato360.biz/furusato_contact/contact_pref.php?pref_code=352047
萩市からのお知らせ

ふるさと納税の年末・年始の取り扱いについて
■ お申し込みとご入金について
年末年始も通常通り、申し込みを受付けております。
ただし、令和6年12月31日までに当庁にて入金確認できたもののみ、令和6年分としての取扱いいたします。
■ 寄附金受領証明書発行について
上記期日までにご入金確認ができたものを令和6年分として発行いたします。
なお、12月27日以降にご入金の確認がとれたものにつきましては、年明けより順次発行し1月中旬までに郵送いたします。
1月末日までに寄附金受領証明書が届かない場合にはご連絡ください。
■ ワンストップ特例について
<<萩市はワンストップ特例申請オンラインサービス対象自治体です>>
ふるさと納税総合窓口「ふるまど」へアクセスし、申請アプリ「IAM(アイアム)」を使用して頂くことで、書類の作成や申請書の郵送が不要となります。

入金確認後、お礼の品とは別に寄附金受領証明書をお送りいたします。
寄附お申し込み時にワンストップ特例申請を希望された方は申請書を同封いたしますので、
1月10日までに到着するよう以下の住所へご郵送いただくか、オンライン申請をご利用ください。
※申請書をご郵送される場合は、マイナンバーに関する確認書類等に漏れがないようご注意ください。
 申請書送付先
ふるさとサポートセンター 藤沢センター
〒251-0054
神奈川県藤沢市朝日町10-7 森谷産業旭ビル4階1号室
■ お礼の品について
年内配送希望およびお届け日時の指定につきましては受けかねますのであらかじめご了承ください。
令和6年12月15日までにご入金確認ができているものにつきましては、年内にお届けできるよう手配をすすめさせていただきます。
但し、下記に該当する商品につきましては年明けより順次お届けとなります。

※ 出荷量が制限されている商品
※ 出荷時期が限定または収穫や漁獲量によって出荷される商品
※ 申込数オーバーにより在庫不足となった商品

当庁は12月28日から1月5日まで閉庁いたします。
12月27日閉庁後のお問合せ等につきましては、1月6日以降の対応となります。ご了承ください。

寄付金額改定のお知らせ
日頃より、萩市を応援していただき誠にありがとうございます。
ふるさと納税の「募集に要する費用」の考え方が、令和5年6月27日付け総務省告示 第244号により変更されたことに伴い、9月29日(金)から全返礼品の寄付金額を改定させていただくこととなりました。
寄付者の皆様には、ご理解いただきますとともに、今後とも本市の発展にご支援賜りますよう、心よりお願い申し上げます。

もっと見る
絞り込み検索絞り込み検索
ページの先頭へ