岩手県奥州市 オンラインワンストップ 南部鉄器 鉄瓶 ひさご 瑠璃色 0.5L 【 及富作】 IH調理器 伝統工芸品 日本製 鉄分 窯焼き 白湯 デトックス 縁起物 調理 アウトドア 職人 直火 ふるさと納税 おしゃれ

寄付金額 56,000
内容
  • 【製造】岩手県奥州市水沢産 南部鉄器
    【付属品】茶こし
    【素材】本体:鋳鉄、持ち手:鋼材、茶こし:ステンレス
    【サイズ】
    満水容量:0.5L
    注ぎ口を含む全長:16cm
    持ち手を含む全高:15cm
    蓋までの高さ:8.5cm
    底面直径:11cm
    重量:1kg
    ※本体大きさや重量、容量は制作工程の都合上表記と若干誤差がある場合がございます。
配送期間
  • 受注日から3ヶ月以内に発送
事業者名
  • 南部宝生堂 及富

6代目及富により考案された、縁起の良いひょうたんのデザインは、海外でも愛されており、フランスの老舗紅茶専門店でも取り扱いがある由緒正しいものです。

ひょうたんの数を数えてみると全部で6つ。
これは 6ひょう むびょう 無病息災とかけた語呂合わせ。日本古来から意識されてきた縁起を大切にしています。

茶こしが付属するため、急須としても使用可能な小ぶりの鉄瓶です。
急須=鉄分がとれないという定説を覆すべく、ホーロー加工を施していない鉄分補給も可能なうれしい鉄瓶です。

● 直火・ガスレンジ並びにIH調理器(100V・200V)に使用できます。(中火以下推奨) 
※IH調理器での反応を確認しておりますが、IH調理器の機種によっては反応しない場合もございますので、メーカーにお問い合わせください。
● 持ち手は倒せます。
● 内部は素焼き処理です。

◎及富の窯焼き鉄瓶
鉄瓶の内側がねずみ色になっているのが、伝統技法である窯焼き工程の証。
これが鉄瓶本来の持ち味である鉄分補給に欠かせない仕上げです。

★おすすめ使用法
近年、鉄瓶で沸かした白湯(さゆ)を飲むことで鉄分補給だけではない整腸作用、デトックス効果が期待できると注目されています。毎朝の白湯一杯を沸かすのにちょうどよいサイズです

※ご使用の際の注意
茶のタンニンと鉄の反応により、お茶の色が濃くなりますが、有害なものではありませんのでご安心ください。
洗剤、スポンジやタワシは使用しないでください。

◎工房の歴史
当代7代目 南部鉄器製造において岩手県南部で最も古い工房です。
1848年に現在の岩手県奥州市に創業。1970年には現在の上皇、上皇后両陛下のご視察を賜りました。
その際に梅の組茶碗でお茶をお出ししたエピソードがございます。数々の梅の鉄瓶を制作してまいりました。
現代においてもモダンさのなかに古来から日本で意識されてきた縁起物であることを意識しております。

【お礼の品・配送に関するお問い合わせは、(南部宝生堂 及富:0197-25-8511)までお願いします。】

市内の工場で型の製造や湯入れ、研磨等工程の9割以上を行っている。

事業者 :南部宝生堂 及富
連絡先 :0197-25-8511
営業時間:9:00~17:00
定休日 :土曜・日曜・祝祭日・年末年始など

もっと見る
閉じる
  • 内容
    • 【製造】岩手県奥州市水沢産 南部鉄器
      【付属品】茶こし
      【素材】本体:鋳鉄、持ち手:鋼材、茶こし:ステンレス
      【サイズ】
      満水容量:0.5L
      注ぎ口を含む全長:16cm
      持ち手を含む全高:15cm
      蓋までの高さ:8.5cm
      底面直径:11cm
      重量:1kg
      ※本体大きさや重量、容量は制作工程の都合上表記と若干誤差がある場合がございます。
    配送期間
    • 受注日から3ヶ月以内に発送
    事業者名
    • 南部宝生堂 及富
絞り込み検索絞り込み検索
ページの先頭へ