宇治田原町の茶農家で農林水産大臣賞8回・黄綬褒章・天皇杯受賞者の茶師 下岡久五郎氏が丹精込めて育てた茶の木より新芽のみを手摘みした宇治田原産の玉露です。お口の中に芳醇な香りと甘みが残る、どちらも見事に調和された香味が特長です。
農林水産大臣賞連続2回受賞者の茶師 奥谷輝夫氏が毎日欠かすことなく茶畑に通い丹精こめて育てた茶の木より新芽のみを手摘みし、心をこめて揉み上げた宇治田原産の煎茶です。まろやかな味わいと香りのよさ、どちらも見事に調和された香味をお楽しく下さい。
茶筒は京都「開化堂」製で、明治八年創業の日本で有数の歴史をもつ手作り茶筒の老舗です。
茶筒は、鑵本来の渋い美しさを楽しんでいただける生地物で、材料特有の絹にも似た手触りと、まろやかな光沢が使うほどに深まってまいります。
蓋を茶筒の口に合わせていただきますと、おのずとすーっとしまる精密さは、手づくりならではのものです。
※直射日光、高温多湿を避けて保存してください。開封後は、お早めにお飲みください。
【発送について】
開化堂の缶はすべて手作りにつき、受注後約3カ月の発送となります。
【茶筒のお取り扱い方法について】
本品は水分に弱い素材でつくられています。最初に使用する際にも水洗いは必要ありません。冷蔵庫の中は湿度が高く水気が多くなっているため、保管は避けてください。
濡れた手で触らないでください。もし水分がついた時は、やわらかい乾いた布ですぐに拭き取ってください。
毎日、全体を手のひらでよくなでてください。時が経つごとに素材特有の光沢と色の変化が楽しめます。部分的に触れると、ムラができてしまうのでご注意ください。
フタを開ける時は、できるだけ上の部分を持って開けてください。力を入れずに開けることができます。また、フタの変形も防げます。
フタを閉める時は、フタの継ぎ目の線と胴の継ぎ目の線を合わせてください。継ぎ目を合わせるだけで、フタは自然に閉まっていきます。
※商品コード: 56210113
■ ワンストップ特例について
ワンストップ特例の希望される方い申請書をお送りしていますが、年末のご寄付の場合は提出期限(1月10日)までお日にちがないためご自身でのダウンロードを推奨しています。
マイナンバーに関する添付書類に漏れのないようご注意ください。
<申請書様式>
https://www.town.ujitawara.kyoto.jp/material/files/group/3/onestopsinnseisyo.pdf
<申請書記入例>
https://www.town.ujitawara.kyoto.jp/material/files/group/3/onestopsinnseisyokinyuurei.pdf
【送付先】
〒610-0289 京都府綴喜郡宇治田原町立川坂口18-1
宇治田原町企画財政課あて
~お礼の品の選択方法・手配について~ ※必ずご覧ください。
●お届けの日時指定はお受けしておりません。
●長期不在のご予定や配送曜日希望等があれば要望欄にご記入ください。
尚、長期不在等によりお礼の品をお受取りできなかった場合、再発送はできません。
あらかじめご了承くださいませ。
●のし・包装・名入れのご希望はお受けしておりません。
●お申し込み後のお礼の品の変更は受けかねますので、ご了承ください。
●ご注文の状況によっては、一時的に品切れが発生する場合があります。
●メーカーの都合により仕様などが変更される場合があります。
●色調が実物と異なる場合があります。
●写真はイメージです。小物類は商品に含まれません。
■個人情報の取り扱いについて
お寄せいただいた個人情報は、寄附金の受付及び入金に係る確認・連絡・ふるさと納税のご案内等に利用するものであり、それ以外の目的で使用するものではありません。
また、お礼の品の確認及び送付等を行うため「申込者情報」及び「寄附情報」等を本事業を連携して実施するレッドホースコーポレーションに通知します。
■お礼の品について
同一自治体内在住者及び個人の方以外(法人等)につきましてはお礼の品は発送されません。あらかじめご了承ください。
お申込みいただける寄附回数に制限はございません。何度寄附をいただいても、その都度寄附金額に応じたお礼の品を贈呈します。
■寄附金受領証明書について
寄附金受領証明書は「申込者情報」の氏名・住所で発行します。尚、寄附金受領証明書の再発行は対応できかねますのでご注意ください。
■一時所得について
お礼の品の合計が50万円を超えた場合、または他の一時所得の金額との合計が50万円を超えている場合は、ふるさと納税のお礼の品は一時所得として課税されます。
お礼の品(お届け日)に関するお問合せは下記までお願いします。
================================
ふるさと納税商品お問合せセンター
TEL 0120-977-050
営業時間 9:30~17:30
土日祝日・12/29~1/3休み
<メールでのお問合せ>
こちら
================================