福井県永平寺町 オンラインワンストップ 【お礼の品なし】福祉事業者支援補助金金(永平寺町社会福祉協議会)【寄付金額 10,000円】[B-037009]

寄付金額 10,000
内容
  • お礼の品はありません。
    寄付額の9割を事業者に交付する仕組みです。1割は永平寺町で活用させていただきます。
配送期間
  • 通年
事業者名
  • 永平寺町役場

【永平寺町社会福祉協議会とは】
永平寺町社会福祉協議会は、民間の社会福祉活動を推進することを目的とした営利を目的としない民間組織です。地域に暮らす皆様のほか、民生委員・児童委員、社会福祉法人・福祉施設等の社会福祉関係者、保健・医療・教育など関係機関の参加・協力のもと、地域の人びとが住み慣れたまちで安心して生活することのできる「福祉のまちづくり」の実現をめざしたさまざまな活動をおこなっています。

高齢者や障害者の在宅生活を支援する為の、さまざまな福祉サービスをおこなっているほか、多様な福祉ニーズに応えるため、地域の特性を踏まえ事業に取り組んでいます。地域のさまざまな社会資源とのネットワークを有しており、多くの人びととの協働を通じて地域の最前線で活動しています。

【具体的な事業内容】
寄付金は、世帯の生計を主に維持している者を対象とし、収入条件や公的給付等、求職活動等要件に一致した生活困窮の方を対象に段階的セーフティネット事業(安全な食糧の提供や給付金支給により、必要としている生活困窮者等を支援するための事業)で支援したいと考えています。

【具体的支援方法】
①支援は食糧品の提供を経て、必要に応じて給付金の支給を行います。
②社協事務所窓口において緊急的に食糧の提供を行いますが、提供回数は1人につき2回までとし、提供する量は1回につき3日分程度とします。なお、世帯人数によっては1回分としての提供量を追加します
③給付金は1世帯につき30,000円とし、3回まで分けて支給します。ただし、世帯人数にかかわらず上限30,000円とします。

※協議会と寄附者様の情報を共有させていただきますのでご了承ください。
※寄附金の使い道は、「福祉事業者支援補助金」を選択してください。
※別の選択をされた場合は、自治体側で修正させていただきます。

提供:永平寺役場

もっと見る
閉じる
  • 内容
    • お礼の品はありません。
      寄付額の9割を事業者に交付する仕組みです。1割は永平寺町で活用させていただきます。
    配送期間
    • 通年
    事業者名
    • 永平寺町役場
絞り込み検索絞り込み検索
ページの先頭へ